秋は、行楽シーズンですね。家族でのおでかけは楽しいイベントです。今年の9月・10月は台風や大雨などでいろいろと悩まされましたが、台風一過の晴れ間を狙って家族でおでかけしてきました。今回は、子供たちと一緒に初めての「グリーンランド」(熊本県)でいっぱい遊んできました。
グリーンランド

グリーンランドは、熊本県にある九州最大級の遊園地です。ウィキペディアによると、”89機種のアトラクションがあり、日本一のアトラクション数を誇る”遊園地だそうです。ジェットコースターも有名で、数も多くて珍しいものが多いそうです。
グリーンランド、とっても広かったです。時期や天気によっては、「熱中症対策」や「日焼け対策」が必要かもしれません。のんびり約半日ほど歩きまわったのですが、まだまだ周りきれてないところがありました。
事前に「体験したいアトラクション」をリストアップしていたのですが、全部は遊びきれませんでした!全国的に有名な遊園地では待ち時間が1時間とか2時間とかで驚くこともありますが、連休中にもかかわらず最大でも30分くらいの待ち時間だったので、あまりストレスを感じずに遊ぶことができました。遊園地の中にはホテルもあるので、「遊園地大好き!」という人はもっと楽しめるかもしれません。定期的に開催される、「夜も遊園地 光のファンタジー」もライトアップがキレイで楽しそうです。
グリーンランド ホームページ
グリーンランド 夜も遊園地!「光のファンタジー」
グリーンランド ホテル
フリーパスで1日中遊んできました!

グリーンランドで思いっきり遊ぶなら、フリーパスが「とってもお得!」だと思います。面白いアトラクションがたくさんあるので、フリーパスで思う存分遊んじゃいましょう!写真は「ウェーブスインガー(空飛ぶブランコ)」に乗った写真です。
一番のお気に入りは「スーパースライダー」
ジェットコースターが有名なグリーンランドですが、怖がりの子供達には刺激が強すぎたみたいです。ジェットコースターにはほとんど乗りませんでしたが、他にも楽しめるアトラクションがたくさんあって楽しい1日を過ごすことが出来ました。
子供達の一番のお気に入りは「スーパースライダー」です。リフトで登れる丘の上からボードに乗って一気に駆け下ります。コースがきちんと作ってあるので、スピード感もあって楽しいです。子供も大人も楽しめるアトラクションでした。最初はスピード制御に慣れずに転びそうで怖かったけど、徐々に慣れてきて楽しめました。私は、小学1年生の次女と2人乗り、小学3年生の長女は1人乗りで乗りました。人気のアトラクションで、丘の上には待っているの人の行列ができていましたが、20分くらいで乗れました。
スーパースライダーを乗り終わって、ちょうど帰りの予定時間になったのでグリーンランドを後にしました。最後に、おみやげ屋さんに立ち寄って、「かき氷」を買ったりして帰りました。子供達は遊び疲れたのか、車に乗り込むとすぐに寝てしまいました。楽しい1日でした。
子供達のお気に入り
・スーパースライダー
・巨大立体迷路 KARAKURI城
・ゴーカート(ファミリー向け)(何種類もあって楽しかったです。小学1年生でも運転できるゴーカートレースもありました!)
その他、アイスワールド(−30度の世界)、クリスタルハウス(鏡張りの迷路)、射的やボールシュートなども楽しんでいました。他にも遊びたいアトラクションがたくさんあったけど、周りきれませんでした・・・残念。また行きたいです!
持って行って良かったもの
おでかけの際、携帯用充電器は重宝します。今回も、子供達のはしゃぐ姿をたくさん写真に撮りたかったので、スマートフォンが大活躍でした。いつもはバッテリー残量が気になってしかたないですが、今回は使わないときはカバンの中で充電できたので安心でした。
特に屋外のおでかけでは、スマートフォンの充電がなくなると困ります。携帯用充電器のおかげで、バッテリーがなくなりそうになったら、いつでも・どこでも充電できたので重宝しました。一応、スマホ2台を一度に充電できたらいいかな?と思って、2ポートの充電可能なものを準備しましたが、同時に充電するタイミングはなかったので、1ポートでも良いかもしれません。電池式のものもありますが、何度も使うだろうと思ったので、コンセントやUSBポートから充電できるタイプを選びました。
車のシガーソケットから充電できるものも便利ですよね。
こちらにもドライブ便利グッズをまとめています。
渋滞! 子供連れでもコレがあれば安心なドライブグッズ!ゴールデンウィーク(GW)や帰省を快適に。
グリーンランド情報

グリーンランドはアトラクションがとても多いし、とても広い遊園地なので、事前に乗りたいものなどを調べておくと良いと思います。アトラクション情報では、検索で「ジェットコースター」「ファミリー」「ウォーター」などで絞り込んで見れて便利です。年齢や身長などで乗れるものだけを調べられるので、活用しやすいです。ちなみに、「雨の日OK」のアトラクションもあります!