骨伝導イヤホンは耳を塞がず、振動によって音を直接脳に伝えるイヤホン。
構造上どうしても、通常のイヤホンに比べて、音漏れが気になるところです。
実際に購入したら、骨伝導イヤホンは音漏れしにくいと言える程気になりませんでした。
そして、耳を塞がないメリットは「大」で、骨伝導イヤホンはかなりオススメです!
初めて骨伝導イヤホンを購入する人のための、骨伝導イヤホンの選び方を紹介。
骨伝導イヤホンを選ぶときのチェックポイント
骨伝導イヤホンを選ぶ時、音漏れしにくいか?以外にもチェックしたい点があります。
骨伝導イヤホンが音漏れしにくいかどうか(当然)
意外にも、音漏れ防止について、しっかり記載しているイヤホンは少ないです。
当然ですが、「音漏れを50%減少」と明記してあるアイテムは人気も高く高評価です。
AfterShokz Aeropex(前世代Airより音漏れを50%減少)
ただ、骨伝導イヤホンは進化中。お試し購入したイヤホンも音漏れは気になりません。
音漏れしにくいかは、商品の説明に明記してある方が絶対安心。
価格を抑えて試すなら、狙うは人気商品の下位シリーズ。
試してみて納得したら、アップグレードという買い方がオススメ!
人気商品 AfterShokz Aeropexの【下位シリーズ】をチェック
骨伝導イヤホンの音質
音質で通常のイヤホンを超えるのは難しいですが、随分改善されてきたと言えます。
耳は塞ぎませんが、振動で伝えます。選択肢から簡単に除外するのは勿体無いです。
ちなみに、前述の人気商品では世代が進む毎に「音が良くなる」というレビュー多数。
骨伝導イヤホンのつけ心地(意外と重要)
耳を塞がずに音を聴くことが、こんなにも便利とは思いませんでした。
骨伝導イヤホンで音楽の楽しみ方がぐっと広がります。
多分、ランニングやスポーツ、アウトドアなどですぐに活躍するはずです。
軽くて、つけやすいイヤホンがオススメ。左右分離型も、最近販売開始されました。
骨伝導イヤホンで音漏れしにくい人気商品3選
AfterShokz Aeropex
すでに紹介したとおり、音漏れに関してしっかり記載のある商品です。
人気ダントツ。ちなみに、有名情報メディアからも「おすすめ10選」で1位獲得。
earsopen WR-3 CL-1001(B)
骨伝導イヤホン専門店 Bocoの商品。
人気商品は他にもありますが、音漏れに関してしっかり記載のある商品の1つ。
Bearoam
実際に自分で試した骨伝導イヤホン。音漏れしにくいと感じたので、オススメします。
有名情報メディアの「おすすめ10選」で3位獲得。AfterShokzの次に人気商品。
感想
初めて骨伝導イヤホンを購入するとき、本当に使えるかとても心配でした。
実際に使ってみて、通常のイヤホンより、骨伝導イヤホンをよく使っています。
買ってよかったと思っています。どうしようか迷っている人の参考になれば幸いです!