おすすめ情報
子どもがハマるオンラインゲームについて親が知らなすぎるのが悪い?
子どもがハマるオンラインゲームについて親も知るべき理由は、単純にゲームを禁止すればうまくいく・時間を決めてやらせてあげればうまくいく、などと言うものでなく、遊びにおける子どもの行動を理解することが必要だからです。
例えば、ゲームを長時間やってしまう子どもの場合、やはり集中しすぎるということはありますし、ゲームはストレス解消だからと自由にさせて良いと考えるのは間違っていることも多々あります。ですから、子どもがゲームを長時間やめない、ゲームばかりしているなどの時には、親はゲームについてどのように考えているのか、注意していることはあるのか、ということについて考えを伝えることで、子ども自身も子どもなりの考えや判断を見出し、そして親との信頼関係を作ることができると言われています。そのためには、親もオンラインゲームについて常識的な範囲での知識を持ち合わせている方が、子どもに対する意見でも、「どうせ知らないくせに!」と反発を受けることも少なくなるでしょう。親も子どもの行動について理解が進むはずです。
関連:なぜこうなった?ゲーム機やスマホの使用を子ども任せにした親子の末路
子どもがゲームを長時間しているからと、叱ったり、理由も聞かずにゲームを取り上げてしまうのは、子どものゲームに関する理解を得ることができないだけでなく、子どもも親も仲が悪くなる可能性があります。ですから、プレイの時間はしっかりルールを決めて行う、無理をしない、課金の利用に関するルールなど子どもの行動を理解し、適度に見守り、共にルールを守って楽しむということが大切になります。