リビング学習 小学校6年間の算数がマンガでざっと学べる本をリビングテーブルに常に置いてみた結果 小学校6年間の算数がマンガでざっと学べる本があります。 その名も「小学校6年間の算数がマンガでざっと学べる」という本です。コミカルなタッチで描かれているので、子供が読みやすいと思って買いました。 いつでも気軽に読めるように、リ... 2022.04.19 リビング学習
リビング学習 ニーモシネ 使いやすくていい!ロールバンから乗り換え ニーモシネ(メモ帳、メモノート?)を使い始めました。 とても使いやすいメモ帳(A5)です。 今までロールバン(Rollbahn)が好きで使ってきたのですが、自宅近くで手に入らなくなったので乗り換えました。 ニーモシネの使い... 2022.04.18 リビング学習子育ての日常
リビング学習 中学生は勉強法も勉強する必要ある? 中学生は勉強法も「我流」だけではだめかな?と思って、「勉強の技術」という本を購入。 色んな勉強の方法や、その効果が載っていて面白いなぁ!と思いました。 ただ、勉強法だけ勉強しても成績は上がらないので、「つまづいたときにいつでも... 2022.04.16 リビング学習
リビング学習 日本の給料&職業、子供たちが喜んだ本 「日本の給料&職業図鑑」 、買いました。 「大学の学科図鑑 改訂版」に続き、まだまだ先の話ですが、「目標は大事だよね?」と思って買ってみました。 こちらも子供たちの反応は上々!いろんな職業に興味をもってくれたみたい。反応は「大... 2022.04.13 リビング学習子育ての日常
リビング学習 チャレンジタッチの実力診断テストで全国1位ゲット! チャレンジタッチの実力診断テストで全国1位をゲットしました。理科だけ(^ー^;) といいつつ、100点とれば1位にはなれるわけで、まぁ、運が良かったのかもしれませんね。 ただ、小学校最後の実力テストで「全国1位」が1教科でもと... 2022.04.07 リビング学習
リビング学習 大学の学科図鑑 改訂版、将来の夢・進路はどうする? 大学の学科図鑑 改訂版、買いました。 大学受験や大学進学は、まだまだ先の話ですが、「目標は大事だよね?」と思って買ってみました。 子供たちの反応は上々!いろんな学問に興味をもってくれたみたい。付箋紙いっぱい貼られて、1つ1つな... 2022.04.05 リビング学習子育ての日常
リビング学習 進研ゼミの中学でエベレス初めからはちょっときついねと娘と相談した結論 進研ゼミの中学でエベレス。 進研ゼミのエベレスは体験授業とか無料で参加できたんですが、申し込みは今回は見送り。 中学校生活に慣れたり、中学講座で様子をみてみようかな、と思います。 進研ゼミの中学でエベレスに最初から申し込む... 2022.04.04 リビング学習
リビング学習 ベネッセのオンラインスピーキングで自分の意見を伝える「はじめの1歩」 ベネッセのオンラインスピーキングのテキストが届きました。 ベネッセのオンラインスピーキングを続けることで、子供たちの英語の自信がついてきたので、これからも頑張ろうと思います。 最初は緊張することもあると思いますが、「コレ」を使... 2022.04.03 リビング学習
リビング学習 進研ゼミ小学講座5年生の新テスト対策で+10点を狙おう! 進研ゼミの小学講座5年生が届きました。 今回は、スマホみたいな付録がついて、次女も大喜び!通信機能とかはないのですが、なんだかいっつも触って、大事そうに勉強アプリを起動しています。 楽しく勉強できて何よりです。 進研ゼミ小... 2022.03.31 リビング学習
リビング学習 小学講座のオンラインライブ授業、子供が夢中になるヒミツとは? 小学講座のオンラインライブ授業、月に数回程度ですが、楽しみにしていて欠かさず参加しています。 タッチパッドを使った「いつもの学習」と何が違うのか、聞いてみました。 小学講座のオンラインライブ授業の魅力1「他の参加者との一体感」 ... 2022.03.30 リビング学習
リビング学習 効率のいい勉強法(最新脳科学)で中学の勉強と部活を勉強する。 効率のいい勉強法がわかると、苦労せず成績が伸びそうで、良いですよね? なぜ効率が良い方法が大事なのか?最新の脳科学にもとづいた勉強法が結構参考になりました! 最強の勉強法 ジュニアエラ2022年4月号の特集は、「最強... 2022.03.29 リビング学習子育てのお金
リビング学習 プログラミング講座 小学生向けの教材に入っていたカレンダーの意味 プログラミング講座(小学生)が届きました。 プログラミング講座は、専用のチャレンジタッチで学んでいるので、中身はほとんど説明資料。 でも、今回はカレンダー+やったよシールがたくさん入っていました。その意味について。 プログ... 2022.03.28 リビング学習
リビング学習 進研ゼミ オプション 要らなかったもの・絶対おすすめのもの 進研ゼミのオプション、広告がすごくやる気にさせて、子どもが読んだら「やりたい!」になっちゃう。 やりたいものを学ばせるのはいいけど、コスパどうなのかな?と親としては考えてしまいます。 進研ゼミ オプションで、「要らなかったもの... 2022.03.18 リビング学習
リビング学習 チャレンジパッドNEXTが届いた!初期設定で困ったときの解決方法 チャレンジパットNEXTが届きました! これからは、進研ゼミ中学生講座のハイブリットスタイルで家庭学習を進める予定です。 チャレンジパットNEXTの初期設定について。 チャレンジパッドNEXTの初期設定 チャレンジパッ... 2022.03.16 リビング学習
リビング学習 何の変哲もない「音読」がすごい勉強法なわけ 「どうやって勉強すればいいかわからない」と、子どもから質問されて困ったことはありませんか? 今回紹介する方法を実践することで、子どもにピッタリの勉強法を見つけられるはずです。 勉強のやり方がわからない子どもにピッタリの勉強法 ... 2021.12.08 リビング学習
リビング学習 最後に笑うのは「うるさい環境でも勉強できる」子ども うちには子ども部屋がありません。家族があつまるリビングで勉強させています。 静かで勉強しやすい環境は準備できていませんが、それにはある理由があります。 「集中して勉強するには、子ども部屋が必要?」という悩みを解決するヒントにな... 2021.12.06 リビング学習
リビング学習 「楽しいリビング学習」の時代 子どもの勉強場所、子ども部屋がいいか?、リビングがいいか?悩む時期ありますよね。でも、私は、断然リビング派。専門家の意見も参考にしながら、楽しくリビングで勉強させています! なぜリビングで勉強すると楽しいのか? 私は、子どもが勉強... 2021.12.02 リビング学習
リビング学習 「夜はさっと寝て、朝早く起きて勉強します」宣言 – 小学生の学習習慣 子どもには朝勉強させるといいですよ!その理由は、脳の研究で明らかになったある「脳の仕組み」があるからです。朝勉強だと学習習慣も身につきやすいので、オススメの方法です。その内容を簡単に紹介しますね。 脳科学に基づいた効果的な勉強時間 ... 2021.11.30 リビング学習
リビング学習 試験の点数アップを意識した勉強法 テストでは、点数が1点でもあがると嬉しいですよね! テストのたびに、点数がアップするような勉強法を考えたいと思います。 結果分析・苦手科目・テストのテクニックについて、注目してみました。 結果を受け取ったらすぐやること ... 2021.10.08 リビング学習
リビング学習 逆転人生!西岡壱誠さんが偏差値35から東大合格した受験勉強法。 2度の東大受験に失敗し、3回目で念願の東大合格を果たした西岡さん。 実は、現役高校生の頃の東大模試では、偏差値35だったそうです。 リアルドラゴン桜、西岡さんの東大合格の受験勉強法をまとめました。 逆転人生の西岡さんは受験... 2021.10.04 リビング学習