リビング学習 試験の点数アップを意識した勉強法 テストでは、点数が1点でもあがると嬉しいですよね!テストのたびに、点数がアップするような勉強法を考えたいと思います。結果分析・苦手科目・テストのテクニックについて、注目してみました。結果を受け取ったらすぐやること試験の結果・成績は、点数だけ... 2021.10.08 リビング学習
リビング学習 進研ゼミ 9月号、完了 今月の進研ゼミの教材の消化率、良かった点・反省点など。進研ゼミの消化率(小6)メインレッスン・挑戦レッスン9月号の進研ゼミチャレンジタッチは、長女・次女ともに全てのレッスンを完了できました!チャレンジイングリッシュチャレンジイングリッシュも... 2021.09.30 リビング学習
リビング学習 進研ゼミ8月号、完了 今月の進研ゼミの教材の消化率、良かった点・反省点など。進研ゼミの消化率メインレッスン・挑戦レッスン8月号の進研ゼミチャレンジタッチは、長女・次女ともに全てのレッスンを完了できました!その他の教材6年生(長女)は「中学生準備ドリル」、4年生(... 2021.08.30 リビング学習
リビング学習 子供のオンライン 安全に、そして、効率的に学ばせるには何を使えばいい? 子供たちがスマートフォンやタブレットなどで勉強する機会が増えてきました。それらを使った学びは楽しい反面、関係ない動画やゲーム、SNSにはまって困るという声も多いようです。安全で効率的な勉強について考えてみます。インターネットを活用した学習ス... 2020.06.29 リビング学習
リビング学習 オンラインスピーキングの予約方法|目的別で効率よくレッスンを受ける方法 オンラインスピーキング(進研ゼミ)の予約は、初心者ほど「先生固定」で予約しようとして「予約が取れない」とつまづきがち。予約方法を使い分けて、子供にぴったりな英会話学習にしていきましょう!進研ゼミのオンライン英会話、オンラインスピーキングの予... 2020.06.24 リビング学習
リビング学習 チャレンジタッチ 交換の場合もあり!トラブルが続いて解決しない場合はヘルプデスクへ電話相談してみよう! チャレンジタッチの初期設定やトラブルでわからないことがあれば、進研ゼミ 小学講座の「よくある質問」で調べることができます。チャレンジタッチのトラブルが解消しない場合は、ヘルプデスクへの電話相談でタブレットを使いながら原因や対応方法を教えても... 2020.03.25 リビング学習
リビング学習 小学生 プログラミング チャレンジタッチでもプログラミングできた! 小学生のプログラミング学習の必修化に伴い、プログラミングを学ぶための環境が整いつつあります。プログラミング教室に通う以外にも、無料のプログラミング学習アプリを使って、家庭でもプログラミングを学ぶことができます。こちら(小学生プログラミング ... 2019.01.06 リビング学習
リビング学習 【作戦成功!】あれ、勉強嫌いなんじゃなかったの〜?子供に国語と算数を好きになってもらう方法 学校での勉強、「もっと頑張っとけばよかったな・・・」と、親になって気づくこともあります。でも、そんな気持ちで「勉強しなさい!」と子供を叱りつけても、楽しく勉強できるはずはなく・・・。子供は、「楽しいこと」が大好きです。本来、学びには楽しさが... 2018.12.13 リビング学習
リビング学習 進研ゼミ 自分専用のヘッドフォンが届いてやる気アップ! 進研ゼミの教材セットが届きました。今回は、ヘッドホンでした。「自分専用」に大喜び!ちょうどピアノの練習でヘッドホンを使い始めた頃だったので、自分専用のヘッドホンができてとても喜んでいました!可愛いシールセットが一緒に届いたので、早速ヘッドホ... 2018.12.13 リビング学習
リビング学習 苦手教科の克服のために 褒めて 褒めて 褒め続けた結果・・・ 朝早起きして「計算ドリル」を頑張る長女。しかも2日連続!彼女に一体何があったのか?聞けば、各自のペースで進めることになっている計算ドリルの進捗が、「クラス上位になったから頑張る!」ということでした。毎朝起こすのが大変な子供が、朝30分も早く... 2018.11.08 リビング学習
リビング学習 進研ゼミ チャレンジイングリッシュ 体験レポート! 初めてのオンライン英会話レッスン 小学校3年生の長女、初めての「オンライン英会話レッスン」完了しました!私は、隣に座っているだけで何もできませんでしたが、なんとか15分間乗り切りました。緊張してちょっと疲れたのか、レッスン終了後はゴロゴロ。でも、その安堵の表情には、初めて英... 2018.05.10 リビング学習
リビング学習 小学生の英語学習 「チャレンジ イングリッシュ」の始め方 帰宅すると、小学校3年生の長女が1枚のプリントを持って駆け寄ってきました。授業の外国語活動で、簡単な文の書き方を習ったことを伝えたくて興奮している様子。プリントには、何度も書き直した跡の残る、不格好で大きなアルファベットが並んでいました。「... 2018.05.04 リビング学習
リビング学習 進研ゼミ チャレンジタッチで親子メール 家庭学習でも応援を欠かさずに! もうすぐ新学期が始まります。我が家でも、長女が小学校3年生に進級・次女が小学校1年生になります。子どもたちは、残り少ない春休みを楽しんでいますが、学習の習慣が崩れがちで心配です。我が家では、子供たちのやる気を高めるために、学習姿勢をしっかり... 2018.04.05 リビング学習
リビング学習 進研ゼミ チャレンジタッチで理科と社会 小学校3年生のスタートダッシュ! 小学生3年生から、理科と社会の教科が始まります。自分の子どもの頃の時間割がどういう感じだったかは思い出せませんが、理科は一番好きな教科でした。子供たちにも興味を持って欲しい科目の1つです。好奇心全開!理科と社会を頑張ろう!3年生の進級にあわ... 2018.04.04 リビング学習
リビング学習 「本を読まない」の対処法 子育て365.comです。子育てについて保護者のよくある悩みは、「勉強しない」「成績が上がらない」「本を読まない」だそうです。本を読むと、語彙が増えたり・表現力が高まることはもちろんのこと、集中力が身についたり、文章問題がよく解けるようにな... 2018.04.03 リビング学習
リビング学習 チャレンジタッチ 「タッチパッド」と「子供の勉強」 相性はどうなのか? 今年から小学生にあがる次女も、家庭用学習教材は進研ゼミの「チャレンジタッチ」を始めました。約2年間、小学校に通う長女が熱中してチャレンジ タッチに取り組む姿を目にしてきました。幼稚園児の次女も、長女の目を盗みながら学習用のゲームなどで楽しく... 2018.01.15 リビング学習