暑熱順化できてないと大変?外出自粛で体が暑さに対応できてない子供達の「かくれ脱水症」対策で熱中症を予防しよう!

スポンサーリンク

今年は、子供の熱中症、特に気をつけようと思います。

体から熱を逃がすには汗をかく必要がありますが、上手に汗をかくには、暑さに徐々に慣れていく「暑熱順化」の必要があるということです。例年はこの時期から少しずつ暑さに慣れて、汗をかきやすいいわば「夏の体」に変わるはずが、ことしは外出の機会が減っているため、熱中症になるリスクが高まる懸念があるといいます。

「経験したことない夏に」熱中症 例年以上の備えを コロナ影響

最近、気温がぐんぐんあがって、「暑いなぁ」と感じる日が増えてきました。

例年であれば、夏、子供達は夏休みで学校はお休み。しかし、今年は休校の影響で、夏休みが大幅に短縮されるという噂があります。勉強のことを考えると仕方ないと思いますが、子供たちが暑い時期に登校しないといけないのは心配です。

子供は大人に比べて暑さに弱く、熱中症にかかりやすいと言われています。更に、新型コロナによる外出自粛の影響で、なかなか暑熱順化(体が暑さに順応すること)できていないと思うので、例年にもまして水分補給や体調管理などに気をつけていきたいと思います。

「かくれ脱水症」対策で熱中症を予防しよう

いますぐできる熱中症対策・かくれ脱水対策

経口補水液を確保する

暑くなると経口補水液は、いつも品薄になります。ネットでも今後価格が高騰するなど、手に入れにくい状況になることも考えられるので、早目に準備しておいた方が良さそうです。

大塚製薬工場 経口補水液 オーエスワン 500mlx24本

地元のスーパーでは1本200円(消費税込み)くらいでした。ネットでは、1本170円程度で購入可能(5月中旬)でした。ネットで買える価格は日々変化するので、購入予定がある場合は早目の方が良いと思います。

念の為に、簡易版経口補水液の作り方を調べました。品質は市販のものが良いですが、「急に脱水症に・・・」というときには役に立つかもしれません。(記事の下の方にまとめています。)

我が家もOS-1、アマゾンでかいました!500ml x 24本入り

エアコンの動作チェック

新型コロナの影響で、修理業者などの訪問作業が「待ち」になることがあるそうです。エアコンがきちんと動作するか、暑くなる前にチェックしておいた方が良いと思います。もし、故障に気づいたら、早目の修理や買い替え(設置も必要です)を検討した方が良いと思います。

朝食を習慣づける

朝食を食べようと思うと朝も早くなるし、規則正しい生活を送りやすくなると思います。我が家でも、忙しい朝でも、朝食だけはしっかり食べさせるように心がけています。

もし、「朝は時間がなくて朝食の準備が・・・」という人は、こんな便利グッズがあります!これなら、さっと朝ご飯もフライパンいらずで準備できて良いですよ!

オーブントースター用 フッ素Wコート 日本製 小 デュアルプラス FW-PS

かくれ脱水症に気をつけよう!

脱水症が進行すると、熱中症になります。ひどくなると、めまいや立ちくらみ、頭痛・吐き気、もっとひどい場合は脳へのダメージが意識障害やけいれんなどを引き起こします。

このような大変な状況を防ぐために、脱水症状になる手前、「かくれ脱水」の段階で早目の対処を心がけましょう。

かくれ脱水とは、本人も気づいていないくらいの段階の脱水症状です。子供は遊びに夢中になって自分の脱水症状に気づきにくいことがあるので、保護者がしっかりチェックしたいですね。

かくれ脱水かな?と思ったら症状をチェック

子どもの様子をチェックして、「ちょっとおかしいな?」と思ったときには、すぐ水分と塩分の補給をすることが熱中症を防ぐコツです。かくれ脱水には、以下のような代表的な症状があります。

  • 唇が乾いている(唇がカサカサ)
  • ぼーっとしている(集中力がない)
  • のどが渇く(と訴える?)
  • 大量に汗をかく
  • 立ちくらみ(フラフラしている)

かくれ脱水は、体の水分が減少し、脱水症状になる手前の状態です。唇や皮膚がカサカサしている、頭がぼーっとする、のどが渇く、汗を大量にかく、集中力が低下する、立ちくらみがするなどの症状が現れます。しかし、このようなかくれ脱水の兆候に、本人や周囲が気づいていない場合があります。

日本成人病予防協会 かくれ脱水 ~今話題の健康ワード!~

かくれ脱水を予防しよう!

こまめな水分補給

日常生活では、水や麦茶で水分補給することが多いと思いますが、熱中症予防の水分補給には、「塩分(ナトリウム)と糖分を含んだ水分補給が効率的」なんだそうです。一方、スポーツドリンクには糖分が多く含まれるため、飲みすぎるとよくないとも聞きます。

かくれ脱水・熱中症対策の水分補給は、経口補水液が効果的です。

大塚製薬工場 経口補水液 オーエスワン 500mlx24本

少し前の話ですが、知人が屋外の作業中に熱中症で倒れて病院に運ばれました。大量の汗が吹き出し、カラダのいたるところがつって、ほとんど痙攣のようになっていたそうです。作業中もスポーツドリンクやお茶をこまめに飲んでいたにもかかわらず、です。それ以来、熱中症対策として有効と言われる経口補水液を飲んで作業するようにしたところ、熱中症の症状になることはなくなったそうです。

この話を聞いてから、私もこの時期、かくれ脱水・熱中症対策として、経口補水液を準備するようになりました。毎年、店頭で品薄になるので、買えるうちにネットで早目に注文しています。

経口補水液は、予防的な使い方はあまりしないそうですが、夏バテ(結局、かるい脱水=かくれ脱水が原因のことがある)や体調悪いな、というときも飲んだらよかったという話をよく聞きます。夏の子供の登下校ではうだるような暑い中を歩かないといけないので、朝の出発前にコップ1杯でも飲ませたらどうだろうか?と考えています。普段からごくごく飲むものではないので、「ちょっと夏バテかな?」とか、「かくれ脱水かな?」と心配なときに、飲めるとよいかと思います。また、水分の摂取方法については、がぶ飲みするより、少しずつ回数を多くすることを心がけると良いそうです。熱中症対策には、量より頻度が重要。

参考:大塚製薬 熱中症からカラダを守ろう 効率的な水分補給

食事から水分補給をする

普段の食事から摂取している水分は、約1000mlあるそうです。「朝は食べない」という人も多いですが、水分補給という意味でもバランス良い食事を心がけた方が良さそうですね!

暑いと食欲がなくなったりしますが、味噌汁やスープなどを食事に取り入れると水分補給できます。朝食も、食べやすくなるかもしれませんね!また、お味噌汁からは、ビタミンやミネラルも摂ることができるので、夏の疲労回復にも効果的です!我が家でも、お湯を注ぐだけで簡単に作れるインスタント味噌汁は常備してあります。もし、「朝は時間がなくて朝食の準備が・・・」という人は、「朝食がすぐに準備できる」便利グッズがあります!朝食を食べると、1日の生活リズムも整うので、規則正しい生活につながると思います。

部屋の温度・湿度を管理する

暑いときはエアコンなどを適切に利用しましょう!

数年前、冷夏で節約も兼ねてほとんどエアコンを使っていなかった頃、やっぱり暑くなってきたのでエアコンのスイッチを入れたら、故障していて「熱い風しかでてこない」というトラブルがありました。業者さんにお願いして修理に来てもらったんですが、真夏のエアコン修理はなかなか予約がとれません。何日間か、暑い日をエアコン無しで過ごすことになりました。子供がとても可愛そうでした。

新型コロナの影響で、訪問修理はさらに予約が取りにくくなると思います。是非、暑くなる前に1度スイッチを入れて動作確認しておくことをオススメします!近年、屋内でも熱中症・脱水症になる人が増えているので、エアコンなどを適切に利用して暑熱環境を避ける工夫をしましょう!

起床後や入浴前後&就寝前は意識して水分補給

子供や高齢者は脱水症状に、自分では気づきにくい場合があります。暑い夏の日など、子供に変わった様子がないかは親がしっかりとチェック!水分が不足しがちな「起床後や入浴前後&就寝前」に、「しっかり水分補給してね!」との声かけや、定期的に体調をチェックするタイミングにすると、こまめに確認できて良いかもしれませんね。

ひと工夫でちょっと暑い夏の日を快適に

夏は汗をいっぱいかきます。汗が蒸発すると体温が下がりますが、そのままにしておくと衣服が体にはりついて気持ちわるいだけでなく、汗の蒸発ができなくなって熱中症を引き起こすことがあるそうです。衣類は、通気性に優れ、汗をよく吸って、すぐに乾くものがベスト。

そして、欠かせないのが手のひらサイズの速乾タオル。かいた汗をさっとふけて、室内でもさっと乾くので、何度も使えて便利。我が家でも、次女がとっても汗っかきさんなので重宝します。

モンベル 速乾タオル マイクロタオル フェイス ブルー

参考:日本成人病予防協会 かくれ脱水 ~今話題の健康ワード!~

知っておけば安心 自分で作れる簡易型経口補水液

もしも、脱水症状になってしまった場合は、経口補水液で水分補給しましょう。
経口補水液などによる水分・塩分の補給は、「のどの渇きを感じる前に」「少量ずつこまめに摂る」ことが大切です。

経口補水液は分量のバランスが大切なので、できるだけ市販のものを利用しましょう。でも、「ちょっと調子が悪いな」というときにストックがなくて、簡易型経口補水液の作り方を知っていると安心です。

注意点は、持病がある人で塩分の摂取を制限している人は医師などの指示に従うこと、脱水症状がひどい場合にはすぐに病院に行くことです。

コップ1杯分 簡易型経口補水液の作り方

  • 水:200ml
  • 砂糖:8g(角砂糖やスティックシュガーを使うと、はかりやすくて便利。上白糖は大さじ1杯、9グラム)
  • 塩:0.6g(親指と人差し指の先でつまんだ分量。約0.6g、約小さじ1/8。:味の素レシピ大百科より
  • レモン汁やグレープフルーツなどの果汁を絞り好みの味に仕上げると飲みやすい

下記参考サイトでは、1L用と併記してあって分量を間違えそうだったのでまとめ直しました。

参考:熱中症予防に!超簡単な手作り「経口補水液」

タイトルとURLをコピーしました