リビング学習 プログラミング講座 小学生向けの教材に入っていたカレンダーの意味 プログラミング講座(小学生)が届きました。 プログラミング講座は、専用のチャレンジタッチで学んでいるので、中身はほとんど説明資料。 でも、今回はカレンダー+やったよシールがたくさん入っていました。その意味について。 プログラミングの勉強は続... 2022.03.28 リビング学習
子育ての日常 アクセサリー洗浄、自分でやってみた!意外とキレイになって感動 アクセサリー、自分で洗浄したら、スゴくキレイになって感動しました! 使わなくなって、いつの間にか黒ずんでしまったアクセサリー、ありませんか? 最近、子供たちがアクセサリーに興味津々なので、古いアクセサリーを洗浄して使えるようにしてみました。... 2022.03.26 子育ての日常
子育ての日常 ニキビは皮膚科通院がおすすめ 中学生・小学生のニキビをキレイに治す ニキビで、皮膚科に通院してきました。中学生・小学生の娘達のニキビが、再び、目立つようになってきたので。 ニキビ予防のために洗顔を徹底していたつもりでしたが、赤く腫れたりしてきたら、なかなか自力では治らないですね。 大人になったとき、キレイな... 2022.03.25 子育ての日常
子育ての日常 ガスコンロの掃除「こびりつき」にはコレ!簡単にキレイにできた方法 ガスコンロの掃除で、特に、こびりつきとなると大変ですよね。 とれもしない汚れを一生懸命ゴシゴシ頑張りたくないので、効率的な方法を探して掃除するようにしています。 使うのは、「重曹」「お湯」「ゲキ落ちくん」の3つだけ。自宅にあったので、早速試... 2022.03.23 子育ての日常
子育ての日常 老眼の進行急激を防ぐ!日常生活でできる目のケア 老眼の進行が急激!と感じていませんか?仕事でPCを眺めっぱなしなので、最近近くが急に見えづらくなってきて、老眼かしら?と心配しています。 スマホなど近くが見えづらくなってきたら、目の疲れをとること・疲れないようにすることが大事。日常生活でで... 2022.03.22 子育ての日常
子育ての日常 副収入 確定申告に今年も行ってきました! 副収入の確定申告に今年も行ってきました! もう何回目かなので、すんなり提出もできたので、ご報告。 副収入の確定申告 ネットで作成が簡単! 副収入の確定申告は難しくありません。 確定申告書自体は、財務省のサイトで源泉徴収票とかマイナンバー・証... 2022.03.19 子育ての日常
リビング学習 進研ゼミ オプション 要らなかったもの・絶対おすすめのもの 進研ゼミのオプション、広告がすごくやる気にさせて、子どもが読んだら「やりたい!」になっちゃう。 やりたいものを学ばせるのはいいけど、コスパどうなのかな?と親としては考えてしまいます。 進研ゼミ オプションで、「要らなかったもの」「絶対おすす... 2022.03.18 リビング学習
子育ての日常 キリンのプラズマ乳酸菌で風邪知らず ある噂、信じてよかった? キリンのプラズマ乳酸菌、毎日少しずつですが、家族で飲んでいます。 コロナの予防接種を迷っている子供達にとって、「免疫が高まるかも?」と淡い期待を持ちつつ・・・。 風邪もほとんどひかないし、いつもより早く治るので、信じていい噂?(^ー^;) ... 2022.03.17 子育ての日常
リビング学習 チャレンジパッドNEXTが届いた!初期設定で困ったときの解決方法 チャレンジパットNEXTが届きました! これからは、進研ゼミ中学生講座のハイブリットスタイルで家庭学習を進める予定です。 チャレンジパットNEXTの初期設定について。 チャレンジパッドNEXTの初期設定 チャレンジパッドNEXT チャレンジ... 2022.03.16 リビング学習
子どものスマホ マイネオ キャンペーン適用で割引どうなった!初請求で中学生の格安スマホ 続ける・やめる、どっち? マイネオ、初の請求がきました。 マイネオのキャンペーン(月額料金割引キャンペーン 1,188円割引)が適用されて、どれだけ安くなったかな〜!!と楽しみにしてましたが。 実際は・・・(^ー^;) マイネオ キャンペーンで割引適用された! マイ... 2022.03.13 子どものスマホ子育てのお金子育ての日常
子育ての日常 フローリング掃除のおすすめグッズ!コレを使えば、しつこい汚れがポロリ、スッキリ。 フローリングの掃除で使えるおすすめグッズを紹介します。 フローリングの汚れ、ヘラを使ったら簡単にポロリ。気になっていた汚れがとれて、期分もスッキリ!毎朝、少しずつキレイにしていこう!と思っています。 フローリング掃除にヘラを買ってみた。やっ... 2022.03.12 子育ての日常
子育ての日常 2分の1成人式はオンラインになったけど…家族でお祝いするときの楽しみ方 2分の1成人式、小4の次女は楽しみにしてたけど、やはりオンライン。ちょっと残念そう。 でも、長女のときは、たしかコロナで中止。それよりは、マシだったかなと思います。 そんなオンラインで配信も、こんな風にすると「もっと楽しいですよ〜!」のプチ... 2022.03.11 子育ての日常
子育てのお金 時事問題に関心持ってほしい!中学生の雑誌、楽しく読める雑誌 時事問題に興味を持ってほしい!もうすぐ、中学生ですから。 最新の時事問題を、わかりやすく扱っているような雑誌を探して定期購入することにしました! 時事問題に関心をもてる、中高生が楽しく読める雑誌はコレ! 子供にも月刊誌を読ませると良い(子供... 2022.03.10 子育てのお金子育ての日常
子育ての日常 中学校の勉強とか部活とか こんな感じ!でモヤモヤを解消しよう。それでもダメなら大人の解決法もあるよ。 中学校の勉強とか部活とか、気になることがいっぱい! 4月から、長女が中学生になります。色々買い揃えたり、準備が大変ですが、心の準備も整えていこうと思います。 中学校では「学校行きたくない」を繰り返したくない! 中学校で「不登校」とかなると大... 2022.03.09 子育ての日常
子どものスマホ 中学生になる子供のスマホを格安プランで契約 おすすめの格安プラン 中学生にスマホは必要か?とずいぶん悩んだのですが・・・。 「部活の連絡」とか「友達とのコミュニケーションがある」ということで、4月から中学生になる長女にスマホをプレゼント&新規契約しました。 格安スマホです。(マイネオ) 中学生にスマホを持... 2022.03.08 子どものスマホ子育てのお金子育ての日常
子育ての日常 不要な本は買取サービスがお得!こういうジャンルが高くてオススメ 読まなくなった本が増えてきたので、不要な本を買い取りサービスに出してきました。 本棚に入りきらずに、床に平積みになっていた本もあったので、新年度を迎えるにあたって「大処分!」の意味もあります。 本の買い取りサービスは、専門書・投資本がオスス... 2022.03.08 子育ての日常
リビング学習 何の変哲もない「音読」がすごい勉強法なわけ 「どうやって勉強すればいいかわからない」と、子どもから質問されて困ったことはありませんか? 今回紹介する方法を実践することで、子どもにピッタリの勉強法を見つけられるはずです。 勉強のやり方がわからない子どもにピッタリの勉強法 勉強のやり方が... 2021.12.08 リビング学習
子育ての日常 一生役に立つ「子どもの月刊誌」 「子どもがマンガばっかり読んで、将来が心配・・・」と悩んでいませんか? いわゆる読書があまり好きでない子どもでも、今回紹介する方法を使って、無理なく読書を始めるキッカケにしましょう! 子どもが興味を持ちやすい本でキッカケを作る 子ども向けの... 2021.12.08 子育ての日常
リビング学習 最後に笑うのは「うるさい環境でも勉強できる」子ども うちには子ども部屋がありません。家族があつまるリビングで勉強させています。 静かで勉強しやすい環境は準備できていませんが、それにはある理由があります。 「集中して勉強するには、子ども部屋が必要?」という悩みを解決するヒントになると思います。... 2021.12.06 リビング学習
リビング学習 「楽しいリビング学習」の時代 子どもの勉強場所、子ども部屋がいいか?、リビングがいいか?悩む時期ありますよね。でも、私は、断然リビング派。専門家の意見も参考にしながら、楽しくリビングで勉強させています! なぜリビングで勉強すると楽しいのか? 私は、子どもが勉強するときの... 2021.12.02 リビング学習