小学校プログラミング教育 必修化 学び方のポイント

スポンサーリンク

2020年度から、すべての小学校で「プログラミング教育」が必修化されます。

しかし、多くの保護者は「小学校で教えることができるか?」と不安を感じているようです。これから小学校のプログラミング必修化で授業の何が変わるのか・どう対応していけばよいか?という点について考えてみたいと思います。

プログラミングとは?

プログラミングとは、コンピュータを動かすために「人が使う言葉に似たいくつかの命令」を使って、その順序や仕組みを考えることです。「プログラムを組む」とも言います。

プログラムを書く方法はたくさんあって、その1つ1つを「プログラミング言語」と呼びます。プログラミング言語は、「英語」に似ています。実際に、有名なプログラミング言語には、「if(条件分岐)」や「for(繰り返し)」といった英単語と同じ命令文があります。

ただし、子供用のプログラミング言語では、「日本語でかかれたブロック」を順番に並べたり、条件毎に分けて並べたりしてプログラムを考えます。小さな子どもでも、プログラミング的思考を学ぶことができます。

よく使われる子供用のプログラミング言語は「Scratch」です。「Scratch」を勉強するための本は、たくさん出版されています。インターネットを使えるパソコンがあれば、無料ですぐに学び始めることができます。他にも色々な子供用のプログラミング言語がありますが、だいたい使い方は同じです。

小学校のプログラミング教育 必修化で何が変わる?

小学校におけるプログラミング教育の目的

小学校段階において学習活動としてプログラミングに取り組むねらいは,プログラミング言語を覚えたり,プログラミングの技能を習得したりといったことではなく,論理的思考力を育むとともに,プログラムの働きやよさ,情報社会がコンピュータをはじめとする情報技術によって支えられていることなどに気付き,身近な問題の解決に主体的に取り組む態度やコンピュータ等を上手に活用してよりよい社会を築いていこうとする態度などを育むこと,さらに,教科等で学ぶ知識及び技能等をより確実に身に付けさせることにある。

文部科学省「【総則編】小学校学習指導要領解説」

子供たちにプログラミング教育を普及・促進するべく、2017年3月に立ち上げられた「未来の学びコンソーシアム」によると、これからの社会で必要なのは「IT力」だそうです。先進諸国では、既に、働くために必要不可欠な要素であると認識されているそうです。

これから、もっと多くのIT人材が必要だと考えられていて、それに対応するためにも、日本でも子供の頃から「IT力」を育成し、しっかりとIT教育を受けた人の裾野を広げておこうという狙いがあるようです。

大切な視点として、以下の3つが掲げられています。

  • 「楽しく学ぶ」
  • 「考え方を学ぶ」
  • 「常に最先端を意識する」

参考:「未来の学びコンソーシアム 小学校プログラミング教育必修化に向けて」

小学校プログラミング教育 授業はどう変わるの?

文部科学省でまとめられた「小学校プログラミング教育の手引(第二版)」によると、小学校プログラミング教育必修化では、「プログラミング」という教科が新しくできるのではなく、「算数」や「理科」「総合」といった教科の中にプログラミングを取り入れながら学んでいくということになります。

「小学校プログラミング教育必修化に向けて」パンフレット より

(A)算数・理科、総合的な学習でプログラミングを活用
(B)国語・音楽、社会、図画工作など様々な授業でプログラミングを活用
(C)各教科とは別に実施するプログラミングに関する活動
(D)クラブ活動(パソコンクラブなど)

プログラミングの学び方

プログラミング教室が人気ですが・・・そこまで必要?

小学校プログラミング教育 必修化を受けて、プログラミング教室が大人気です。

しかし、学校のプログラミングでは、プログラミングのそれだけを取り立てて評価したり、成績をつけることはないので、学校のプログラミング授業のためだけに、わざわざプログラミング教室へ行く必要はなさそうです。積極的に学ぶ姿勢は大切ですが、プログラミング塾の月謝は安くありません。

むしろ心配なのは、学校で学ぶプログラミング教育とプログラミング塾で学ぶ内容が大きく異なる場合です。

プログラミング塾で学ぶ内容には、ゲームを作ってみたり、ロボットを動かしてみたりと、派手さがあります。しかし、小学校で学ぶ内容に対して、そこまでの内容が必要かはわかりません。より高度な内容を学べるのは良いですが、難しすぎたり・優劣を感じたりして、プログラミングに苦手意識を生んでしまってはとても残念なことです。

プログラミングで「なぜタブレット学習がオススメ」なのか

私は、プログラミングを学ぶ方法について、子供達と一緒に考えてきました。

そして、プログラミングを学ぶときは、学校の教育方針である「新学習指導要領」にそって学ぶのが一番安心だと思いました。明確な基準がないと、「この学び方でいいのかな?」と不安に感じたからです。

最近は、それらの条件を満たした進研ゼミのチャレンジタッチを使ったプログラミングの勉強を積極的に進めています。

タブレット学習はプログラミングを学ぶのに最適だと思います。プログラミングのための準備をする必要もないし、子供がひとりでもプログラミングを学ぶことができるので、親がわざわざプログラミングについて学ぶ必要もありません。

「チャレンジタッチ」を使ってプログラミング学習

無料体験教材・資料のお申し込みは公式サイトから

タイトルとURLをコピーしました