子育ての悩み解決!おすすめ情報
子どもの不登校〜不登校の子、誰が面倒をみる
子どもが不登校になった場合の子どもの受け皿
子どもが不登校になった場合の子どもの受け皿は、保護者にとっては存在価値が大きいですが、不登校の子どもにとっては、「大きすぎる」ことになります。結局のところ、学校復帰を願っているのであれば、不登校の受け皿は大きいほうがいいでしょう。
しかし、受け入れればすべてはうまくいき、学校復帰ができるのでしょうか。
現実は、そううまくはいきません。学校や教師、保護者が児童・生徒を追い込んでしまう結果になる場合が少なくありません。不登校が長期化すればするほど、学校側は児童・生徒とのかかわり方を工夫したり、児童・生徒の将来を考えます。
つまり「受け皿」を大きくすればするほど、児童・生徒から距離は離れ、最終的には向き合うことができず、「居場所」を放棄することになってしまうのです。
現在、多くの不登校の子どもたちがいることをふまえ、「不登校を本人のせいにしない」で、学校等以外の場で「ひきこもり」を解決していこうとする動きがあります。
こちらの学校復帰の事例、参考になると思います。