全ての理系科目の入り口になる算数は、勉強することで自然に論理的思考力や問題解決力などさまざまな力がつく大切な科目だ。これからの世の中は「理系」の方が有利とも言われており、小学生のうちに「苦手」にしてしまうとお子さんの将来にマイナスになってしまうかも…。
子どものやる気をくじいていませんか? 10億件の学習データを基にした『理系が得意な子の育て方』
小学生で「理系とか文系とか早すぎるのでは?」とびっくりされたかもしれませんが、算数のタブレット教材「RISU」を展開する今木智隆氏は、算数が苦手な小学生の親に「算数が苦手だと将来不利になる」と警鐘をならしているのです。
小学生の「算数が苦手」という悩みは、間違ったやり方では解消しないのです。なぜなら、算数は積み重ねの学習なので、一度わからなくなると追いつくのがとても大変な教科だからです。特に、算数/数学は受験で最も点数差がつきやすい科目です。中学受験でも、算数が得意な方が圧倒的に有利といわれています。算数が得意か、算数が苦手かで、子供の将来にすでに差がついてしまっているのかもしれません。
あなたの子供は、算数が得意ですか?算数が少し苦手ですか?
算数がとても得意と言い切れる人は、もうこの先を読む必要はないです。
でも、もし算数が少し苦手だと思うならば、ぜひ続きを読んで欲しいのです。
算数ができる「理系が得意な子」を育てる素晴らしい方法をお知らせします。
まずは、算数を勉強するときに、多くの小学生が「算数が苦手になるパターン」を完璧に把握した上で、それを常に意識しながら勉強することです。あとは、正しい勉強法を使って、問題を解いてみたり・少し前の単元に戻ってみたりしながら、1つ1つクリアしていけば良いのです。それだけで、算数の苦手意識は劇的に変化するはずです!
「具体的にはどんな勉強をすればいいの?」と思ったあなた。
『10億件の学習データが教える 理系が得意な子の育て方』が教えてくれます。この本は、算数のタブレット教材「RISU」の今木智隆氏によって書かれた本です。この本で、著者は「算数は勉強のやり方を間違えなければ、誰でもテストで100点がとれる」と言っています(すごい!!)。
「どうすれば算数が得意になれるのか」、「苦手になってしまった子はどうしたらいいのか」、「算数が得意だと、将来どれだけいいことがあるのか」がわかる本です。
参考になるかわかりませんが、我が家の算数に対する取り組みを紹介します。
著者は、本の中で「中学受験においては、算数が得意な子ほど合格しやすい、という傾向が顕著」と言っています。私も、家庭教師(中学受験対策)をしていた経験から、その意見には賛同しています。自分の子供は中学受験の予定はありませんが、算数・数学はしっかり理解して欲しいと思って、家庭学習に取り組ませています。
家庭学習は、主に進研ゼミのチャレンジタッチを使っています。タブレットスタイルで、親も子供達も楽しみながら家庭学習に取り組んでいますが、意外にも本書で紹介されている「正しい勉強法」にもぴったりで正直ビックリしました!
- 子供の学習状況(20分以上が目安)が一目でわかる
- 子供の学習理解度が簡単に把握できる(親がすぐにフォローできる)
- 勉強がイヤにならない(楽しく勉強できる)
- 学習習慣をつけやすい(毎日コツコツが大事)
- まとめ問題や解き直し問題で正しい復習(85%で満足させない、徹底)
先日、進研ゼミの実力診断テストを受験しました。以前は、「算数が少し苦手」と言っていたのですが、最近は自信がついてきたようです。惜しくも満点はとれませんでしたが、分析できた課題点を今後の家庭学習に活かしていこうと思います。
進研ゼミ小学講座の「チャレンジタッチ」での学び方や詳しい内容は、公式サイトでチェックしてみて下さいね!